
前々から情報取集していたマレーシア留学。一回、カウンセリングを受けてみようと思って、
マレーシア留学チャンネル の担当さんとお話させていただきました。
現地のスタッフさんとオーナーさんの2名で対応してくださいました!
今、うちの子は早生まれ2月生まれの保育園の年中さんで満4歳。
インターナショナルスクールは9月入学で満5歳でYear1となるとのことで、
なんと、あと1年後には移住するプランが浮上!
年長さんの途中で退園して、異国で小学1年生になる道が見えてきました。
年長さんで小学校受験もしてみたいなーと思って、チャイルドアイズの小学校受験コースに通おうと思っていたけど、受験する間もなく移動になる可能性が出てきた。。。!
ちょっとのんびりしていたけど、学校の目星をつけたり、そこから住む場所の目星をつけたり、もっとイメージ作っていかないとなーと思った。
あと、重要なのは仕事!日本の仕事を持っていけるのか、それとも現地で仕事を探すのか、あと1年の中で会社と相談しながら決めていかなきゃ〜自分一人で得られる収入源も作りたい。
コロナ禍でなかなか見学に行けないけど、ワクチン2回は年内に打てそうだし、来年には現地に視察に行けるといいな〜
現地で子どもの感覚や意見も聞いてみたい。

一口にマレーシアといってもクアラルンプール周辺にはたーくさんの学校があるので
目星をつけるのも大変そう…。
そんな時、エージェントさんに条件(費用やコンセプト、施設や他の学生の状況など)を伝えれば候補を絞ってくれたり、色々な不安に対して解決策を一緒に考えてくれるから良いよね〜
あと、びっくりしたのがクアラルンプールって、すごい小さいのね〜

首都クアラルンプールをグルリと囲んでいるのがセランゴール州で
9つのパートに分かれています。

セランゴール州とクアラルンプールではビザの条件が違うんですって。
セランゴール州の方は4歳から取れるけど、クアラルンプールでは5歳じゃないとダメとか。
セランゴール州にたくさんの学校があるみたい。総じてKLエリアなのねー
このKLエリアの学費をまとめてくださっている方がいたのでシェア!
安いところは260,000円から!一番高いところは2,500,000円!レンジありすぎる〜
そもそも学校数も多いし…。まだまだ情報取集が足りないなー
情報交換できる方がいたら、ご連絡ください〜!
もし、来年9月に入学できなくても、1月入学や4月入学の設定もあるのがありがたい〜
場合によっては、ずらせるし、保育園の年長さん期間だから柔軟に対応できそうでよかった…。